《曙会》社名の由来
あらゆる「困った」方々の心の中は解決策を模索し辛く、暗い思いに悩まされています。
この「困った」に対し、私たちが介入することによって暗い思いから、ほのぼのと陽が昇るが如く、全力で明るい新しい環境へ導くお力添えをして行くことへの決意を持ち、困難に立ち向かう思いを込めて《曙会》と名付けました。
会社概要
会社名 | 株式会社 曙会 AKEBONOKAI Co.,Ltd |
|
---|---|---|
所在地 | 〒359-1164 埼玉県所沢市 三ヶ島3-1082 |
|
資本金 | 1,000万円 | |
事業内容 |
|
|
従業員数 | 11名 | |
ホームページ | https://akebonokai.co.jp | |
取引銀行 |
|
|
業務提携 | ||
顧問 |
顧問の先生方からの メッセージ
※画像をクリックで
会長挨拶
ご依頼いただいたご相談に対し《断らない》《諦めない》をモットーにあらゆる「困った」をご依頼者と共に解決に全力を注ぎます。
《曙会》設立を決意した理由
戦争の是非についてはここで語るつもりはございません。先の戦争において我が国は敗戦致しました。この敗戦の背景には私よりも若い先輩であるご英霊の皆様が、奥様、お子様、お孫様、故郷、そして日本を守るために命を落として、今の平和な環境を作って下さいました。
私は時に美味しいものをいただき、楽しい時間を過ごすことが出来ることに対し、ご英霊の皆様に反省と感謝の気持ちをいつも抱いています。
政治的意図はなく超高齢化社会において、ご英霊が守って下さった奥様、お子様、お孫様が高齢者になっている現在、ご英霊から引継いでご高齢となった皆さんのお守りすることが私の使命だと考え、この事業を立ち上げました。
困窮者事業にかける想い
私たちの日々の業務の多くは、普通に暮らしている方々がショックを受けるような内容が少なくありません。これらの案件と正面から向き合い、医療と福祉・介護それぞれの業界がチームとなって解決しています。
この超高齢化社会に向けて益々困難案件が増加するでしょう。問題解決のプロを育成することも必然です。
私は福祉・介護業界のイメージを大改革する所存です。環境、処遇を改善し、若者をはじめ幅広い世代の人々が、この業界を魅力的に感じてくれるように行動し、SNSやホームページから情報発信して参ります。
そして私たちは一人でも多くの「ありがとう」をいただくために、解決に向けた日々の努力を全力で行うと共に、これまであまり例を見ない新たなビジネスモデルとして皆さんのお役に立つ努力を続け、この業務における後継者教育にも心血を注いで参ります。
私たちは断りません。諦めません。
そして私たちは一人でも多くの「ありがとう」をいただくために、解決に向けた日々の努力を全力で行うと共に、これまであまり例を見ない新たなビジネスモデルとして皆さんのお役に立つ努力を続け、この業務における後継者教育にも心血を注いで参ります。
気軽に何でも相談して下さいね。